※本記事は企業からの依頼に基づき、公式情報および公開されている利用者の声をもとに作成しています。紹介内容は事実ベースで整理しており、購入・レンタルの際は必ず公式サイトの最新情報をご確認ください。
猫を飼っているすべての方に推したいアイテム「自動トイレ」
掃除の手間や臭い問題を一気に解決してくれ、飼い主も猫も大満足間違いなしです。
我が家では、以前紹介させてもらった「PetSnowy」の自動トイレを使っています。
1年以上使用していますが、「もうシステムトイレには戻れない!」と思うくらいに満足しています。
PetSnowyの自動トイレを詳しく知りたい方は下記から記事をご覧ください。
今回はそんな「PetSnowy」にも匹敵するくらい便利で使い勝手の良さそうなmirutoの自動トイレ「Coco」を紹介させていただきます。
機能はもちろんですが、PetSnowyよりもコンパクトで何よりレンタルで気軽にお試しができるのが特徴です!
mirutoの自動トイレ「Coco」とは?
全自動猫トイレ「Coco」は、猫用スマートトイレとして掃除の手間やニオイ問題を解消してくれる人気のモデルです。

Cocoの基本機能
- 自動掃除機能
自動トイレはこれがないと始まりません!
トイレ後のうんちやおしっこを自動で専用ゴミ袋に回収してくれます。
トイレ後の回収タイミングは自由に設定できます。 - 消臭・ニオイ漏れ対策
Cocoは消臭アタッチメント、Miniは脱臭フィルターを搭載。
ゴミ袋からのニオイ漏れを抑えます。 - アプリ連携とお知らせ機能
ゴミ袋が満タンになるとアプリに通知されます。
Bluetoothで接続するだけで設定も簡単です。 - 健康だより機能
トイレの回数、体重、滞在時間を測定し、最大2匹まで獣医師からのコメントが届きます。(登録自体は何匹でも可)。 - 静音設計(約33dB)
作動音は図書館レベルの静かさ。多くの猫がすぐに慣れやすい環境を作れる。
Cocoの推しポイントはコンパクトなボディ!!
なんといってもこれだけ便利な機能がコンパクトに収まっている点が驚きです。
PetSnowyと比べてみると、横幅と高さが1周り以上小さい事がわかります。



それでいて猫がトイレをするドームはほとんど同じサイズなので、
お部屋の広さを考えるとCocoがおすすめという方も多いと思います。
我が家でも、PetSnowyのデザインは可愛くて気に入っているのですが、
正直いうとCocoのコンパクトな筐体は羨ましいです…
もしもPetSnowyが壊れたらCocoを導入したいかなって思っています。
その他の抑えておきたいポイント
- 推奨開始時期:体重1kg以上(目安は生後4か月〜)
- 入り口高さ:17.5cm(シニア猫や子猫は踏み台など配慮推奨)
- 対応猫砂:長さ2cm以下・直径3mm以下の固まるタイプ(鉱物系がおすすめ)
- 専用ゴミ袋必須:1枚45円で約2週間使用可
- 体重制限はなし
ちょっと気になるのがゴミ袋のお値段
PetSnowyの自動トイレもそうなんですが、
Amazonで45Lの袋を探せが1枚10円以下で購入できます。
それが専用だと45円!!!
ただ、これ!!
普通のゴミ袋使えちゃうんです!!

公式で謳ってはいませんが、ゴミ袋を取り付けるクリップに
45Lのゴミ袋が取り付けられ問題なく使用できます。
これでお財布にも優しくなりますね。
Coco利用者の口コミ・評判【猫トイレ おすすめ】
実際にCocoを使っている飼い主さんの声をSNSやレビューから探してみると、思わず「うちでも試してみたい」と感じるコメントが多数見つかりました。
X(旧Twitter)では、
「猫3匹中、1匹しか使ってくれていないけど、便利なので継続決定。アプリで体重や回数がわかって良い感じ」
Instagramでは、
「初めは警戒していたけど、1週間で完全移行。本当にラク!」
楽天レビューでは、
「二匹ともすぐに使ってくれた。音にもすぐ慣れ、処理が楽になった」
慣れるスピードや反応は猫によって違いますが、「掃除の手間が減った」「ニオイが軽減した」という点はみなさん共通していました。
気軽にお試し!レンタルの利用ができます
自動トイレって高いイメージはありますよね?
実際、PetSnowyの自動トイレは約8万円でした。
Cocoも購入しようと思うと6万円程度かかります。
「うちの猫が自動トイレを使ってくれるのかわからない!」
そんな不安を抱えている方には「Coco」のレンタルプランがおすすめです!!
1ヶ月4,000円程度でお試しができちゃいます!!!
更に!!
今だけのお得なクーポンも配布されているので、よりお得にお試しすることができます。
今だけ!!お得にレンタルできるクーポンコード配布中
この記事をご覧の方限定で、
「topi980」
こちらのクーポンコードを使用していただければ、通常1,480円/月のところを、
980円/円でレンタルできちゃいます!!
公式サイトで申込時にクーポンコードを入力するだけでOKです!!

下記ボタンから申し込んでいただければ、
自動的にクーポンコードが入力されるのでおすすめです。
購入に切り替えるとレンタル分の費用が割引に
まずはレンタルでお試しをして、途中で「購入に切り替えたい」と思ったときは、
それまでレンタルで支払った分を差し引いた金額で購入ができます。
また、レンタルを15ヶ月間利用すると製品がそのままプレゼントされる
仕組みにもなっています。
レンタル量が無駄にならない仕組みなのでき、ますます気軽にお試しがしやすいですね。
Cocoの解約方法と流れ
もし猫ちゃんが使ってくれなかったりなど満足できなかった場合は、
解約料0円でいつでも解約ができます。(ただし、送料が利用者の負担です。)
こちらの解約ページから申し込みをしたあと、梱包・発送します。
発送の際はヤマト運輸に連絡して集荷してもらいましょう。
集荷に来た日が解約日になります。

Cocoをおすすめする家庭・おすすめできない家庭
最後にCocoがおすすめな家庭とおすすめできない家庭をまとめておきます。
- 掃除負担を減らしたい
- 多頭飼いで管理を楽にしたい
- ニオイ対策を重視したい
- 段差が苦手な猫(シニア猫や子猫には段差が必要)
- 対応猫砂以外の猫砂使いたい場合
- 停電時の運用に不安がある環境
まとめ|掃除の負担軽減や臭い対策には断然おすすめ
Cocoを使えば、毎日の掃除負担やニオイ問題を間違いなく軽減できます。
高額な自動トイレの一番の悩みである、猫が使ってくれないか問題もCocoならレンタルで気軽にお試しができます。
まずはクーポンコード「topi980」を使って、まずは980円から始めてみましょう。